


-
第1アセスメント
現在の状況、就学前施設での様子または学校での様子等お聞きし、利用日時や頻度の希望を把握させていただきます。
受給者証の有無や決定日数の確認と個人情報契約も合わせて行います。※ほたる教室では「学力診断テスト」を行い、お子様の学習状態を診断します。
(今後の見通しと学習をスタートする際、教材内容決定にあたっての判断材料にします) -
第2アセスメント
利用開始日の決定事項をお伝えし、重要事項説明書・契約書・個別支援計画書の確認・交付を行います。
※ほたる教室では、開始する教材内容の説明を合わせて行います。
-
利用開始
個別の支援計画書を元に療育支援を開始します。
お子様のできることを増やしていけるように工夫しながら目標達成を目指します。 -
モニタリング実施
毎回支援記録を取り、お子様の成長や取り巻く変化に合わせて支援内容や利用頻度などを変更・確認していきます。
-
支援計画書の更新・交付
モニタリングを元に半年以内に支援計画書の見直しを行い、更新・交付をいたします。